BLog

ブログ

  • トップページ
  • ブログ
  • 【2025年度最新版】東京でケータリングを成功させる秘訣は『装飾』!装飾が素敵なケータリング会社の選び方

ケータリング情報

2025.06.29

【2025年度最新版】東京でケータリングを成功させる秘訣は『装飾』!装飾が素敵なケータリング会社の選び方

【2025年度最新版】東京でケータリングを成功させる秘訣は『装飾』!装飾が素敵なケータリング会社の選び方

ケータリングの成功を分けるのは「料理」だけじゃない?

企業の懇親会や表彰式、レセプションパーティー、ウェディングの二次会など――

東京で開かれるさまざまなイベントにおいて、**ケータリングの印象を大きく左右するのが「装飾」**です。

どれだけ美味しい料理が並んでいても、殺風景なテーブルではゲストのテンションは上がりません。逆に、美しく装飾された会場やテーブル演出があると、料理そのものの魅力も引き立ち、参加者の心に残る体験へと変わります。

この記事では、東京で装飾にこだわったケータリング会社を選ぶためのポイントや、実際のおすすめ業者をご紹介します!


「装飾力」でケータリングの満足度が変わる3つの理由

① 写真に残る=記憶に残る

東京で開かれるイベントでは、参加者がスマホで料理や会場の様子を撮影してSNSにアップする機会も多いですよね。

そのとき、装飾が凝っているかどうかで写真の映え方=そのパーティの印象度合いが大きく変わってきます。後から見返した時、周りにシェアした時にも最高のケータリングだったと一目で分かるケータリングにしたいですよね。

② 空間全体のコーディネートができる!

ケータリングとは「料理を運ぶだけ」ではありません。その場の空気をつくる「体験型サービス」

だからこそ、「和モダン」「ナチュラル」「高級ホテル風」など、装飾のスタイル次第で参加者の印象が大きく変わります。料理+空間演出はパーティの目的達成度にも大きく影響すること間違いなしです!

③ ブランドイメージの演出ができる

とくに東京の企業イベントでは、「自社らしさ」を表現する装飾が求められる場面も少なくありません。

会社のロゴカラーに合わせたテーブルコーディネートや、周年パーティーのテーマに沿った装飾演出など、装飾はブランド価値を伝える手段にもなります。


ケータリング装飾で差がつくポイントはここ!

■ テーマ性のある装飾

春は桜、夏はマリン、秋は紅葉、冬はキャンドルライトなど、季節感を取り入れた装飾は王道ながら強力。

また、企業カラーやイベントテーマに合わせて空間全体をデザインできる業者は、ワンランク上の体験を提供してくれます。

■ 食卓周りの装飾アイテム

・テーブルクロス

・木製什器

・アンティーク風容器

・LEDキャンドル

・フラワーアレンジメント

こうしたアイテムをイベントごとに使い分けられる業者は、対応力が高く、満足度も高い傾向にあります。

■ 料理との一体感

せっかく素敵な装飾があっても、料理の盛り付けや器とチグハグでは意味がありません。

料理の雰囲気と装飾が一体となって世界観を作れているかどうかが重要です。

東京で装飾に強いおすすめケータリング会社3選【2025年最新版】


① Mr.BUFFET(ミスタービュッフェ)

公式サイト:https://buffettokyo-catering.com

対応エリア:東京23区・千葉・神奈川

特徴:

  • 専属フラワーアーティストによる空間演出×料理のトータル装飾が魅力
  • コンシェルジュがヒアリングから提案、準備、当日運営まで一貫対応
  • 展示会、企業イベント、表彰式など法人案件に特化したノウハウ
  • ベジタリアン・ヴィーガン・宗教食などのカスタム対応力も高評価
  • 高いリピート率(90%以上)で、法人の継続利用も多数

【無料相談・お見積もり】

📞 電話番号:0120-507-286


② ケータリングスタイル(Catering Style)

公式サイト:https://www.catering-style.com

対応エリア:東京23区+神奈川・埼玉・千葉

特徴:

  • コスパ良し&見栄え良し。バルーン・照明・フラワーなどの装飾対応が幅広い
  • 小規模15名〜1,000名以上の大規模パーティーまで柔軟に対応
  • 音響機器・映像機材・グッズなども手配できて会場演出がまるごと完結
  • 無料試食プランあり、初めての利用でも安心

③ 東京ケータリングリンク(Tokyo Catering Link)

公式サイト:https://www.tokyo-catering-link.com

対応エリア:東京都内全域(法人・個人イベント)

特徴:

  • ミシュラン星付きレストラン出身シェフによる本格料理×感性装飾
  • 音楽・照明・演出を含めた五感に響くトータルプロデュース
  • SDGs・サステナブル対応(廃棄削減・エコ素材利用)も装飾に反映
  • 高級志向のイベントやプレス向けレセプションに特化
順位ブランド名装飾の特徴対応エリアミニマム
人数
価格帯
目安
特記事項
1位Mr.BUFFET専属フラワーアーティストによるオーダーメイド装飾。料理との一体感を演出東京23区・千葉・神奈川10名〜約1,800円〜6,000円コンシェルジュ制、法人イベントに強み、ヴィーガン対応可
2位ケータリングスタイルバルーン・フラワー・照明など装飾オプション豊富。コスパ重視派に人気東京・神奈川・埼玉・千葉15名〜約2,000円〜5,000円無料試食あり、音響/映像機器レンタルも対応
3位東京ケータリングリンクミシュランシェフ監修×空間演出プロチーム。五感を刺激する高級系演出東京都内全域20名〜約4,000円〜10,000円サステナブル装飾、プレス対応案件多数、高級志向向け

■ 装飾重視でケータリングを選ぶときのチェックリスト

□ 写真事例が豊富か

□ ヒアリング体制があるか

□ 追加料金が明確か

□ 実績があるか

□ 自社ブランドと合っているか


■ 【よくある質問】ケータリング装飾に関する疑問に答えます

Q1. 装飾ってオプションですか?

→ 会社によって異なります。Mr.BUFFETのように最初から装飾付きのプランもあれば、オプションで追加できるスタイルの業者も。事前確認が大切です。

Q2. 小規模パーティーでも装飾は頼める?

→ もちろん可能です。10名規模の誕生日会や会議室での打ち上げでも、装飾のあるなしで満足度は大きく変わります。


■ まとめ|東京でケータリングを頼むなら“装飾込み”で選ぼう

料理が美味しいのはもはや当たり前。

これからの時代、「心に残る」ケータリングには装飾の力が欠かせません。

東京には素敵なケータリング会社がたくさんありますが、「装飾までしっかりやってくれるか?」という視点で選ぶことで、イベントの成功率は格段に上がります。


■ 装飾付きケータリングなら「Mr.BUFFET」にお任せください!

Mr.BUFFETでは、専属の装飾チームとコンシェルジュが一体となって、あなただけの空間をつくります。

東京での企業パーティー、レセプション、展示会など、どんな場面でも対応可能。

【無料相談・お見積もり】

電話番号:0120-507-286

公式サイト:https://buffettokyo-catering.com

一覧へ戻る

カテゴリー

人気記事